「ロミロミの話」カテゴリーアーカイブ

中日新聞三重タイムス3月11日に掲載された文章に少し加筆したものです。

地震で大変な時期に、とも思いましたが

亡くなられた方々のご冥福を祈り、

未だにつらい思いをされている方には、

ほんの少しの気晴らしになれば幸い

と考えて載せさせていただきます。

 

image001.jpg

酋長いちおしのレイプロデューサーUMAHANA作。ハワイ魂あふれたレイ。 www.umahana.com

 

『レイとハワイ魂』

ハワイ・ホノルルの空港に着くと可愛いロコガール=現地の娘さん(たまにおじさんだったりもしますが…)が首にかけてくれる色とりどりの美しい首飾り。そう、ご存知「レイ」です。

レイの起源はハワイに移住してきたポリネシア人がマルケサス諸島あたりから持ち込んだものと言われています。

「首飾り」だけではなく植物で作った頭にかぶる「冠」もレイ。

花や草木のほかに、高位の者しか身につけられない鳥の羽根でできたレイ、ククイの実や貝殻、そして動物などの骨、歯などでできたレイ、など多種多様なレイがあり、大切な儀式に身につけられ、ヘイアウ(神殿)などに捧げられました。

神様に捧げるものであったことからもわかるとおり、レイはとても尊い、ハワイアンの気持ちのこもったツールです。

祈りながら編み込み、祈りながら捧げる。

これがレイ、です。

レイのことを「愛」、と表現する人もいます。これは「愛する子供、夫婦、家族、恋人」のことをハワイ語では「LEI」と言ったりすることからはじまっています。

愛する子供を肩車すると、その子供の両足がちょうどレイをかけた状態にぶら下がるでしょう?この微笑ましいイメージを「LEI」と表現するのだそうです。

 

愛をもって自然、そして神に祈りをささげる時、ハワイアンは必ずレイをかけます。フラを踊る人たちが必ずレイを頭や首にかけているのはこれが理由です。神殿や彼らが大切にしている場所にレイを捧げたりもします。

自然と共存しながら、自然や神に感謝して、愛を持って生きていく。これが「レイ」であり「ハワイ魂」なのです。

この考え方は日本の「八百万の神」の考え方とほとんど同じです。

 

自然とは今回の地震のようにときにはすごく怖くて恐ろしいものにもなります。

ただ普段はわれわれ人間に栄養を与えてくれて生かさせてくれている優しくてわれわれには絶対に必要なものでもあります。

 

生かさせてくれていることに心から感謝し、

時に見せる怖くて絶対的で残酷な一面に畏敬の念を持ち、

ともに共存しながら幸せに暮らしていく。

自然に恵まれた(ていた)島国、という共通点がハワイと日本の哲学の根底にあったはずです。

「ハワイ魂」と「日本魂」…似ているところがたくさん見られる由縁です。

 

ネイティブハワイアンはわれわれが忘れてしまった「何か」を時々思い出させてくれます。

われわれもここらへんで一度立ち止まって深呼吸してみませんか?

 

【三重タイムス2月18日掲載記事に一部加筆】(新聞向けなので少し硬い文章ですがお許しを)

lomilomimainimagesmall.jpg

『ロミロミってなに?』

三重タイムズに記事を書かせていただいて約半年になります。最近いろいろなご感想をいただいたりするのですが、その中で一番多いお声が「ロミロミって何なの?」。

そういえば本業ロミロミのお話をあまりしていないことに気がつきました…いまさらながら(笑)。

ロミロミ、一言で表現するのは難しいのですが、古代ハワイアンの英知が詰まった医療の一部の、現在のアメリカではマッサージといわれているボディケア、というのが一番的を得た答えかもしれません。 (ロミロミはただの「マッサージ」とは異なり、もっともっとすごいものではあるのですが、感覚的にわかっていただくために一番伝わりやすい言葉を使いました)

「ロミ」とはハワイ語で「揉む」ことを指します。まわし揉む、押し揉む、こねながら揉む…様々な形の「揉む」動作はすべて「ロミ」。ですから「ロミロミ」は日本語に訳すと「揉み揉み」ということになりますね。

古代ハワイアンの高い位の医者、カフナ・ラパアウは、ホオポノポノという心の治療、ホオマエマエという身体の治療、そして双方のバランスをとること、これを完璧にすることで人間は健康でいられると考えていました。

「ロミロミはスピリチュアルである」などとも言われたりする由縁です。

確かにロミロミを含んだ古代ハワイアンの医療行為(「ラパアウ」といいます)の原点は(日本でも同じですが)「祈祷」だったといわれています。

ある意味では「フラ」と起源は一緒なのです。

古代ハワイアンの医療はまず、祈りからはじまり、実際に不思議な力もしくは中国でいうところの氣功のような力を持つ人が手かざし治療のようなことをはじめて、その後さまざまな施術の形が生まれていった、という成長の仕方をしていたものと考えられます。

よって起源的にも、また施術の根源にも、ネイティブハワイアンの医療(ロミロミを含む)にはスピリチュアルな何かが流れているというのは間違いではありません。

古代の医療は古代ハワイアンの思想が凝縮されて詰め込まれてできあがっているのです。

ネイティブハワイアンは「心に余計なわだかまりが生まれるから「マナ(エネルギー」」が身体から失われて病気やけがをするのだ。」「だから病気やけがをした人は、心のわだかまりを取り去り、身体に(ラパアウ師、ロミロミ師によって)「マナ」を吹き込み直してもらうことで健康体へと戻れるのだ。」と考えていたのです。

IMG_0139.JPG

ラパアウ師(医者)やロミロミ師はハワイの自然(薬草、葉、海水、木の棒、自然のエネルギーなど)をダイナミックに使って病気やけがを治療していました。

そしてその中でも自然の力を使って、さらに直接体に触れることで治療することを「ロミロミ」といいました。現在でいうところの中国の氣功や西洋風のマッサージ、整体などを組み合わせた様なボディケアです。体中を揉んでいくことで、筋肉をほぐし、体中の血、リンパ、気の流れを良くすることで身体を楽にして元気にしようとするものです。

昔のラパアウ=医者レベルまでの訓練を受けた者の中には、いまでも「マッサージ的なロミロミ」だけではなく内臓や筋肉、骨までを動かしたり揉んだりすることで病気自体を治してしまう人たちもいます。

今でもこの方たちはハワイ州の独特の法律にも守られて現在でも医者として古代治療を行っているようです。

自然との一体感を感じながら自然の力を使って体を元気にする、それがロミロミのだいご味でもあります。

疲れを楽にするだけではなくロミロミはアンチエイジングや美容にも効果があるといわれています。そして何よりも気持ちいい、という感想をたくさんいただくのもロミロミの特長です。

カ・メハメハ大王も愛していたとい言われる本格的ボディケア、ロミロミ。一度試してみませんか?

RIMG0275.JPG

この話題は書きはじめてしまうと一冊の本になってしまうほどの大きな話題です。

ここではその一部のエッセンスだけを書いてみようと思います。

=========

 

なんだかどこにいても腹をたてようと思ったら簡単に腹はたてられるもんですね。

どうやら一生懸命物事をやっている人、一生懸命物事を考えている人に腹を立てている人が多い気がします。

いつも一生懸命お客様のことを考え、お客様の言うことに耳を方見け、お客様の理不尽な要求を我慢強く聞いている人。

会社の中で優秀だと言われ、会社の上司との人間関係、部下との人間関係にも気を使い、うまくやっているエリート。

人間関係を大切にし、決して人を傷つけたり、人に嫌われないように気をつけている人気者。

…こういう人が街中のお店や窓口で腹を立て大きな声で怒鳴っている場合が多い気がします。

 

自分が一番腹が立つシチュエーションを考えてみます。

オイラの場合は知識、見識、常識度、倫理、哲学…そういった人間のインテリジェンスにかかわる部分が少なくとも自分の定規で計ってみてみて、自分以下であろうと考えられる人…つまり自分よりレベルが下だと(自分が)思っている人間から、意味のない言葉や行動での攻撃を受ける場合に一番腹が立っているようです(笑)

 

たとえば、電車を並んで待っているところに平気で割り込んでくる人。腹が立ちません?

…これは自分より常識のレベルが低い人が自分に対して不利益を与えるから腹が立つわけですよね。

たとえば、好きでないもない人から「僕を好きにならないでくれ」みたいなことを言われたら。腹立ちます。

…好きでいかたがなくて自分がストーカーまがいのことをしていたらそんなことを言われて当然ですけど、全く何の感情もない異性からそんなこと言われたら「困る」という感情から「腹が立つ」という感情に発展してしまいます。

たとえば、全く見も知らない人にツイッターなどで「あんたの会話ウザい」などと言われたら。腹立ちます。

…「ツイッターは自分がフォローしなければ基本的に見えない」…そういう常識的な知識がないために腹を立てられても困ってしまいます。

…とまあ、こういう例はいくらでもあるわけで。

 

問題は、鈍感だったり、勉強をしていなかったり、常識…社会性がないほうが、一生懸命、正しく生きている人間に迷惑をかける、こういう構図にあるんだと思います。

気を使わなかったり社会性のない人のほうが得をした感じ。

そして一生懸命生きてる(と思っている)人は、損をした気がする。

だから腹が立つ。

心理学的にも証明された「怒りの構造」のひとつなんだそうです。

 

今の世の中での一番の対処法は

「なかったことにする」

これが心理学からのひとつの回答のようです。

 

さてホオポノポノの話。

ヒューレン博士なる人は「ホオポノポノ」とは

ごめんなさい。

許して下さい。

ありがとうございます。

愛しています。

この4つの言葉を唱えてシールを買って貼ること、というようなことを言っていますが、これは嘘、というのがハワイ研究の中での定説です。

これは古代ハワイアンのホオポノポノとは違ったキリスト教の入った「教え」です。

たしかに博士の本は人間の生き方や自己啓発本としては素晴らしいと思います。

素直に謝り、感謝をし、愛する。人間が幸せに生きるためのエッセンスですから。

ただ、これを古代ハワイアンの考え方だ、というは間違いなのです。

 

実際のホオポノポノは、オハナ(家族、一族)内にできたわだかまり(けんかや憎悪)を排除するための儀式、というか話し合いのことを言います。

お互いに言いたいことを言い合い、周りの全員が言いたいことをいい、最終的には族長が物事を決め、御祈りを捧げ、ときには海水に入って身を清め…と言った儀式が行われていました。

目的は

「わだかまりを水に流すこと」

です。

 

許すとか許される、という類の話ではなく「水に流す」。

先ほどの「なかったことにする」という心理学者の意見と似てません?

もっと簡単に言うと

「忘れてしまう」

ということなんでしょうね。

 

ムカッときたら、すぐに忘れてしまうこと。

これが本当のホオポノポノ。

精神を健康的に生きて行くコツなのかもしれません。

…でも

何だかわかったようなわからないような。

簡単にできるようなできないような(笑)

 

どうしたら「忘れて」しまえるんでしょうか?

きっとほかに、もっと楽しい興味深いことを見つけてすぐに飛び付くことなのかもしれません。

ハワイアンのように。

 

 

 

 

 

 

 

0sisters.jpg

最近できた友達でTちゃんという娘っ子がいます。

Tちゃんといいます。

私よりはかなり年下の娘っ子ですが、女友達です。

このTちゃん、気が強そうな、でも実は繊細そうな、でもやっぱり強そうな、でも…

女性というのはいつまでたっても理解できないものなのだけれども(笑)、この人はその中でもつかみどころがない。

まあ、まだ数回みんなで飲みに行ったりネット上で話す程度の中ですから、相手は友達と思ってるかどうかすらわかりません(笑)。

 

ただ一つだけこのTちゃんからとても大切なことを今更ながら学びました。

それは

人間関係というのは根気だ、ということ。

 

とにかくこのTちゃんは「余計なお世話だ」と思うような人間関係のおせっかいをする。

たとえば知り合いや友達同士のけんか。

本人はそのとばっちりで自分自身がいやな思いをしたりしているのにもかかわらずおせっかいをする。

おせっかい、といっても直接何かをするわけではありません。

根気強く、辛抱強く両方を和解の方向に向かうように仲直りに向けて少しづつ仕掛けをしたりするわけです。

本当に小さな仕掛けなもんだから喧嘩している本人同士は全く気付かない。

 

 

Tちゃん、自分の友達同士がけんかしたり仲たがいしてしまうのがどうしても嫌ならしい。

 

オイラなんか、他人事は放っておくに限る、と思ってしまうだけではなく、

火に油を注いで喧嘩が盛り上がっちゃうことを楽しみにしてる(笑)人間にとってはとても信じられないことです。

 

Tちゃんのすごさは「絶対に人間はわかりあえる」と信じていること。

それも確固と信じてゆれたりぶれたりすることがないことです。

確かに私が見ている限り数回あった「Tちゃんが心配する事態」はすべて「仲直り」という結末を迎えているようです。

 

確かに「許せない」もしくは「許せるはずがない」関係というものもあるのかもしれません。

たとえば自分の娘を殺されてしまった親。

犯人に対しての憎悪、持っていても何もならないことはわかっていても消すことは大変なことでしょう。

ただ、世間一般にある喧嘩というのはたわいのないことが多いわけです。

怒っているその時は、その人に見栄や意地、面目や感情の流れなどがあってすごく一世一代のことに思えてしまう。

だからお互いに譲らない。

譲らないからどんどん泥沼に入ってしまう。

 

人のけんかなんていうのはきっとそんなもんなんです。

おそらく世界で怒っている喧嘩のうち99%(もしかしたらほぼ100%)は一歩引いた大きな目で見たらとるに足らないものなのかもしれません。

 

ハワイの思想で

健康で居たければ、ホオポノポノ、ホオマエマエ、ラアウラパアウを実行しなさい

という医学的な思想があります。

 

ホオポノポノとは心をクリアにすること。

ホオマエマエとは身体をクリアにすること。

そしてラアウラパアウは規則的に理にかなったものを口に入れるいこと。

のことです。

 

ハワイアンでも仲間(オハナ=家族、一族)内でのわだかまりやいざこざは日常茶飯事のことです。

このようなことが起こると一族はすぐに集まって会議や儀式をします。

わだかまりやいざこざをきれいさっぱり「水に流す」ための会議です。

これが本当の「ホオポノポノ」です。

白人は「許す」といういい方をしますが、能動的で押し付け的な「許す」というよりも、「水に流す」とか「ゆずりあう」という言葉の方が日本人には理解しやすいかもしれません。

冷静になって一歩下がって大きな目で事象を見据えてみる。

そうすると考えていたことがくだらないことだったことが見えてきたりする。

 

Tちゃんがどっしりと「いつか人間はわかりあえる」と信じて微動だにしないのはこの思想を肌感覚として理解しているからなんだとおもいます。

人間関係の中で喧嘩は、放っておいても仲直りしないでそのまま決裂するかもしれません。

そのかわり気がつかないようなきっかけや方向付けで仲直りの方向に向かうことは容易なのかもしれません。

時間の解決、とはそういうものです。

 

一歩下がって大きな目で物事を考える。

人間関係だけではなくても生きている中でとても大切なことなんだな、

これこそがホオポノポノなんだな、と再認識させられた次第です。

 

Tちゃんありがとね。

 

実は、もう一つ学んでることはあるんだけど、それはまた後ほど。

 

【三重タイムズ】2011年1月21日掲載

DSCN0701s.JPG

『ハワイ流ダイエット』

年末年始、美味しいものの食べすぎ飲みすぎ。体重が!と唖然としている方も多いのでは。  

ハワイアン、というと小錦、曙、、武蔵丸…「でかい」人たち、というイメージがありませんか?それこそダイエットとは無縁な人たち(笑)。

たしかに欧米から「肉」が持ち込まれてからのハワイアンは「でかく」なりました。しかし、古代のハワイアンというのは筋肉隆々、仮面ライダー(古)のような身体をしていた人が多かったんです。野山を駆け回り、海に潜り、山菜、果物、魚を中心とした食生活をしていたからだ、と言われています。

今回は古代ハワイアンから伝わるダイエット方法をご紹介します。

昔はダイエットというよりは「身体をきれいにする」とされていた「ホオマエマエ」と呼ばれていた方法の一部です。

私もかなりの体重増、今日から実践です。

まず3日間断食します。難しければ1日でも2日間でも無理ない範囲でやってみましょう。このとき水だけを飲めるだけたくさん飲みます。

断食の後は海水を1?2?飲みます。海水がない時には水でもOK。水の場合は2?程度を時間をかけてもかまわないので飲みほします。少しして胃腸がスッキリしてきたら成功です。

ここまでやるとかなり胃が小さくなっているはずです。思い切り食べようと思っても食べられなくなっています。あとは、好きなものを食べてもかまいません。ただし次の掟だけを守るようにします。

?噛む回数を多くする。(30回以上数えながら)

?毎日朝1?、食事前に500mlの水を飲む。

?メニューに迷ったら必ず肉以外の料理を選ぶ。

 ハワイアンっぽい、いい加減なルールですから無理なくできるはず。一緒に頑張りましょう!

人によって向き不向きがありますので具合が悪くなったり苦痛を伴うようだったらすぐに中止してくださいね。

Woman getting a massage 2.jpg

Loving Touch…

いま、ある本を翻訳しているのですが、この表現がたくさん出てきます。

『ロミロミとはLoving Touchである。』

アンティ・マーガレット女史というロミロミ中興の祖が言った言葉です。

実はこれがとても困った問題なんです。

 

白人はハワイアンの文化を壊してしまいました…というかハワイアンが白人の近代文化にあこがれて自分たちで自分たちの優れた文化を壊してしまい、ついでに「ロミロミ」に代表される優秀なハワイアンの医療「カウカ」をも壊してしまいました。

ロミロミはかなり長い間「やってはいけないこと」になってしまったわけです。

ハワイアンの「カウカ」つまり医療は西洋医学に置き換えられました。

 

それをアンティ・マーガレット女史がマッサージの部分だけをピックアップしてボディケアの方法として復活させました。

このロミロミを広めるために言った言葉が先の言葉です。

「ロミロミとはLoving Touchなのよ」

そしてこの言葉が実は含まれています。

「(だから、ただのマッサージではないのよ)…」

 

たしかにアンティ・マーガレットにインタビューしたときにも私に言ってくれました。

「Yoshi、ロミロミは愛よ」

 

antimargarett.jpg

 

素晴らしい思想ですし、確かにアンティの手は素晴らしい手を持っていました。

きっと天才だったのだと思います。

 

しかしこれがロミロミを勉強する者にとって、本当のロミロミを理解するのに妨げになってしまっているからちょっと困ります。

実は実際には「ロミロミはLoving Touch」という思想はない。

この思想はキリスト教的な後々の理解にすぎないんです。

ハワイアンは文字を持たなかったために、白人が書き残した本を参考に歴史を理解するいことが多い。

そのためにどうしても物事の理解がキリスト教の色眼鏡を通して見られ伝えられてしまっていることが多いんです。

この「ロミロミはLoving Touch」もそう。

 

ロミロミを説明するために、ハワイアンの大御所までがこの言葉を使ってしまっている。

まあ、今の大御所は、いくら歳だとはいってもハワイ文化が捨てられてしまった1820年代からはかなり遅くに生まれてきた人たち。

しかたありません。

 

古代ハワイアンの考え方は

「ロミロミとは神からの贈り物である。」

という考え方です。

神とは八百万の神、つまり「自然」です。

つまり「ロミロミとは神が与えてくれた自然の贈り物である」ということなんです。

自然のエネルギーをざっくり言うと「マナ」といいます。

(色々なマナがあるらしいんですが、難しいので放っておきます。)

このマナがかけるから人は病気をする。…これが病気の考え方です。

だからマナを元に戻せば病気は治る。…これが医療に関する考え方です。

 

アンティマーガレットは親が早くに亡くなった関係で神学校で育ちました。

だから「神」=キリスト=「愛」

という公式でモノを理解しました。

「Loving Touch」というのはそこから生まれた言葉なんです。

 

とてもいい言葉だと思うし、とても素敵な思想なんですけど、ちょっとだけ古代のハワイアンの考え方とはズレがあるんです。

 

「Loving Touch」はときどき「手から伝わる愛情」などと置き換えられたりしますが、それもちょっとどうか、と。

 

だから困ってしまうんです。

どう訳しましょう。「Loving Touch」…

 

 

 

 

nagisaimagesmall.jpg

ロミロミ、っていう言葉に出会ったのはもう15年近くも前のことです。

ただただ遊びに行ったハワイに住むことになって、友達がいっぱいできて、

そのうちの何人かがマッサージセラピストで仕事がなくて。

だったら仕事作ってあげる的な活動が本当に仕事になってしまって。

はじめて私がハワイのこの業界に作ったのが出張マッサージ専門会社でした。

出張マッサージの会社だったら投資がいりませんからね(笑)

 

そのころのハワイのマッサージ業界というのはとても色気のない世界でした。

ハワイなのにスウェディッシュマッサージが主流で、日本人のお客様には指圧や按摩が人気で。

驚いたことにハワイやアメリカ特有のマッサージというのがなかったのです。

何かないものかと、いろいろなハワイアンやセラピストに聞いて回り、図書館に行き、調べました。

その当時、1か所だけ「ロミロミ」をメニューにしているスパがありました。

(実際にはスウェディッシュマッサージをしていて驚いたのを覚えています…笑)

そこからキーワード「ロミロミ」を調べ回わりました。

ところがハワイでいうところの「フナ」、つまり「高度なレベルでの文化的な秘密」だったためになかなか資料がありません。

英文の資料が出て来て、どうやら「アンティマーガレット」という人がいて…色々なことが分かってきました。

実際にこのアンティマーガレット女史にロミロミを習った、という人も出てきました。

この方にロミロミを教えていただき、セラピストみんなでロミロミをできるようにして、「ハワイ特有のマッサージ・ロミロミ」としてチラシを作ってホノルル空港で配りました。

1997年のことです。

おそらくこれが日本人の観光客の方が「ロミロミ」を目にした「事始め」になる、といわれています。

 

そうそう「ロミロミ日本人事始め」でいうと、おそらく日本で一番初めてロミロミサロンを開いたのは里香さんという方、だと思います。

もう、今は無くなってしまった赤坂プリンスのプールサイドで1998年ころ始められたのが最初だと思います。

お会いしたことはありませんが、アンティマーガレット女史(の娘のメリータさん)が最初の日本人の生徒さん、といって話されたのを覚えています。

考えてみたら、私がハワイで「ロミロミ、ロミロミ」と口走りながら走り回っていた1996年、7年ころに、

もうすでにハワイで学んでいたのですから、なんともすごい方。

おそらくこのころはアンティ自身が教えていたころでしょうから、素晴らしい経験を持たれているのでは、と思います。

一度お会いしたいなぁ。

 

近々、「ロミロミ事始め」書きたいと思います。

 

 

 

 

このページの上部へ

Noa Yoshi Profile

●Island-Wellness Co.,Ltd.代表
●クウイポロミロミスクール&サロン経営
●執筆、講演活動(ハワイ・ポリネシア・ヒーリング・サロン経営)
●国立琉球大学国際地域創造学部ウェルネス研究プラットフォームアドバイザー
(略歴…Amazonより)
東京生まれ。慶応義塾大学卒業後、広告業界でマーケティングプランナー。旅行関連の広告宣伝にたずさわり島にハマる。その後ハワイに渡り、マッサージ会社を設立、ハワイのヒーリング研究のためネイティブハワイアンのカフナ(高位の専門職)や長老のインタビューおよび文献研究を始め、現在に至る。
(執筆した本など)
http://www.amazon.co.jp/NOA-YOSHI/e/B006474ZB8/
(Facebook)
https://www.facebook.com/noayoshi
(Instagram)
https://www.instagram.com/noayoshisan/
(Twitter)
https://twitter.com/noa_yoshi

最近のピクチャ