【Chieko’s Wellness Note】冬こそ、ロミロミリラクゼーション|冬のなんとなく不調…その理由と解決方法

冬になると、

朝起きるのがつらい
肩こりや首こりがひどくなる
手足が冷えてなかなか温まらない
なぜか気分が落ち込みがち
こんな「なんとなく不調」を感じていませんか?

実はそれ、単なる気のせいではなく「冬という季節がもたらす身体と心へのストレス」が原因かもしれません。

気温の低下、日照時間の短さ、運動不足…。
これらが少しずつ重なって、身体のこわばりや自律神経の乱れ、気分の落ち込みへとつながっていきます。

そこで今回のテーマは、
「冬こそ、ロミロミリラクゼーション」。

なぜ冬にロミロミがぴったりなのか、
どんなトラブルにどのようにアプローチしてくれるのか、わかりやすくご紹介していきます。

冬に起こりやすい身体のトラブル

1.冷えと血行不良

冬になると気温が下がり、身体が冷えやすくなります。
とくに女性に多いのが、

  • 手足の冷え
  • 末端のしびれ
  • 顔色が悪くなる
  • むくみやすい

といった症状。

これは、寒さで血管がキュッと縮み、血流が悪くなってしまうためです。
血液は、酸素や栄養を全身に運ぶ「身体の巡り」。この巡りが滞ることで、肩こり・頭痛・倦怠感といった不調が起こりやすくなります。

2.肩こり・首こり・腰の重だるさ

冬はどうしても身体が丸まりやすく、知らず知らずのうちに力が入りっぱなし。

  • 厚手のコートやマフラーで首・肩まわりが重い
  • デスクワークやスマホ時間で前かがみの姿勢が続く
  • 運動不足で筋肉がガチガチ

こうした生活が重なると、筋肉が固まり、さらに血行も悪くなります。
「マッサージに行ってもすぐ元に戻る…」という方も、冬はとくに多いのではないでしょうか。

3.乾燥からくる肌トラブル

冬の空気+暖房の効いた室内=お肌には過酷な環境。

  • カサカサ・粉をふいたような乾燥
  • 肌が敏感になり、かゆみが出る
  • くすみやハリ不足が気になる

お肌の乾燥は、見た目の印象だけでなく、「なんだか元気がない」「老けて見える」といった心の落ち込みにもつながりやすいポイントです。

冬に起こりやすい“心”のトラブル

1.気分の落ち込み・やる気が出ない

冬は日照時間が短くなり、太陽の光を浴びる時間がグッと減ります。
この「光を浴びる時間の少なさ」が、心の状態にも大きく影響します。

  • 幸せホルモン「セロトニン」が減少しがち
  • 体内時計や睡眠リズムが乱れやすい

その結果、

  • やる気が起きない
  • 憂うつな気分が続く
  • 寝ても疲れが取れない

といった“メンタルの冬バテ”が起こりやすくなります。

2.ストレス過多で心が休まらない

冬はイベントごとも多く、何かと「やること」がいっぱい。

  • 年末年始の忙しさ
  • 家族や仕事の予定
  • 新年に向けたプレッシャー

など、心の中がいつもバタバタしていて、
「自分のためだけの時間」が後回しになってしまいがちです。

気づいたら、

  • いつもイライラしている
  • ボーっとできる時間がない
  • なんとなく不安で落ち着かない

こんな状態が続いていませんか?

その冬のトラブルには「ロミロミリラクゼーション」!

ここでご紹介したいのが、ロミロミリラクゼーション
ロミロミは、ハワイに伝わる伝統的な癒しの技法で、
「揉む」「押す」といった意味を持つハワイ語です。

腕やひじ、手のひらを使い、
波のようにゆったりとしたリズムで全身を包み込むようにトリートメントするのが特徴。

冬の身体と心のトラブルに、なぜロミロミがぴったりなのか、その理由を3つに分けてお伝えします。

理由1.全身の巡りを促し、冷え・コリ・むくみをケア

ロミロミは、表面的な筋肉だけでなく、
身体の奥にある深い筋肉やリンパの流れにもしっかりアプローチしていきます。

  • こわばった筋肉をじっくりゆるめる
  • 血行やリンパの流れを促す
  • 老廃物の排出をサポート

これにより、

  • 手足がポカポカしてくる
  • 肩や首、腰の重さがふっと軽くなる
  • むくみがスッキリし、身体が一回り軽く感じる

など、「巡り」が整う心地よさを実感しやすくなります。

理由2.全身の巡りを促し、冷え・コリ・むくみをケア

ロミロミの魅力は、「触れ方」そのものにもあります。
まるでハワイの海の波に揺られているような、ゆっくりとしたリズム。

このリズムが、
緊張で優位になりがちな交感神経(オンモード)から、
リラックスを司る副交感神経(オフモード)へと、
心と身体のスイッチを切り替えてくれる感覚を与えてくれます。

  • 呼吸が自然と深く、ゆっくりになる
  • 頭の中のモヤモヤやざわざわが静まっていく
  • 気づけば眠ってしまうほどの安心感

「何も考えなくていい時間」「ただ、ゆだねていればいい時間」。
冬のストレスフルな毎日に、これほど贅沢な休息はないかもしれません。

理由3.オイルトリートメントで、冬の乾燥肌にも嬉しいご褒美

ロミロミには、植物由来のオイルを用いることが多く、
冬の乾燥で疲れたお肌にもやさしくアプローチできます。

  • 手のひらの滑りがよくなり、摩擦ダメージを軽減
  • うるおいを与えながらトリートメント
  • 終わったあとのお肌は、しっとり・なめらかに

「身体のケア」と「お肌のケア」が同時に叶うのは、ロミロミならではの大きな魅力です。

こんな方に「冬こそロミロミ」をおすすめします

  • 手足の冷えやむくみに悩んでいる
  • 肩こり・首こり・腰痛がつらい
  • 寝ても疲れが抜けない、朝スッキリ起きられない
  • 気持ちが落ち込みやすく、イライラしがち
  • なんとなく元気が出ない、やる気がわかない
  • 忙しさの中で、自分を後回しにしてしまっている

ひとつでも当てはまる方は、
冬のセルフケアとしてロミロミリラクゼーションを取り入れてみる価値、大いにあります。

特にホットストーンロミロミは冬の冷え切った体を温めながらほぐしていく「冬の温活」の決定版
リピーター率97%のリラクゼーションです!

ロミロミの効果を高める、冬のセルフケアポイント

  • ロミロミを受ける際に、ちょっと意識するだけで効果がグッと高まるポイントをご紹介します。

    1. 施術前後は、常温のお水や白湯をしっかりとる
      巡りがよくなった身体は、老廃物を流し出しやすい状態。
      水分をとって、身体の中の循環をサポートしてあげましょう。

    2. 首・手首・足首を冷やさない服装を意識
      「3つの首」を温めることで、全身の冷え対策につながります。
      ストールやレッグウォーマーなどもおすすめです。

    3. 深呼吸で“リラックスするぞ”と身体に合図を送る
      ベッドに横になったら、
      ゆっくり息を吸って、ゆっくり吐く深呼吸を3回ほど。
      心と身体がリラックスモードに入りやすくなります。

    4. 「がんばった自分へのご褒美」として定期的に通う
      1回の癒しも素敵ですが、
      「月に1回のメンテナンス」「季節ごとのリセット」として取り入れると、
      冬の不調を“ためこまない身体づくり”につながります。

冬を「つらい季節」から「ウキウキの季節」へ

クウイポロミロミサロン・津なぎさまち本店からのご案内

ここまで読んでくださったあなたは、きっと、
「この冬は、もう少し自分の身体と心を大事にしてあげたい」
そんな気持ちになっているのではないでしょうか。

三重県・津エリアで、
ロミロミらしい波のリズムと、じんわり深く届く心地よさを味わってみたい方へ。

クウイポロミロミサロン・津なぎさまち本店では、
冬の不調を抱えた大人の方に向けて、こんな想いで施術を行っています。

  • 「冷え・コリ・むくみ」でしんどい身体を、軽くあたたかく
  • 忙しさで張りつめた心を、ふわっとゆるめる
  • ハワイの癒しのエネルギーを感じながら、“何もしない時間”を味わっていただく

ロミロミが初めての方にも、
お身体やお悩みをしっかり伺いながら、その日の状態に合わせたオーダーメイドの施術をご提案します。

  • 冬の冷えやコリをじっくりケアしたい方
  • 「最近、自分を労わる時間がなかったな…」と感じている方
  • 心も身体もまとめてリセットしたい方

そんなあなたにこそ、
「冬こそ、ロミロミリラクゼーション」 を、ぜひ体験していただきたいと思います。

クウイポロミロミサロン・津なぎさまち本店で、
この冬を「つらい季節」から「ご自愛の季節」へと、一緒に変えていきませんか?

ご予約・お問い合わせはこちら

津なぎさまち本店の詳細はこちら

News & Topics

津なぎさまち本店(三重) 最新情報